タルト・タタン
昨日、歯医者に定期検診に出かけて
その帰りにスーパーで「紅玉」を見つけたので
念願のタルト・タタンを
あっキーと作ってみました。
先日、ABCクッキングスタジオでキャラメルを教えてもらってきたので
それを活かしてみたかったのもありますが
何か、ここ数日
やたらタルト・タタンを目にすることが多かったのです。
作ってみて、の感想は
思ったよりも簡単!
りんごを剥く手間が大変ですが(今回の紅玉は小さかったこともあり9個使用)
その間にあっキーがパート・シュクレ(底のタルト生地)をやってくれたので楽でした。
やはり、ポイントはりんごのキャラメリゼだなぁと思います。
断面。
パート・シュクレ、ちゃんと伸ばさないで、分量全部詰めちゃったから底が分厚いです。
これはこれで良いけど、よそ行きにするならもう少し薄い方が良いかな。
十分お砂糖は入ってますが、なんせ半分はキャラメルですから、そんなに甘くありません。
でも甘くて、りんごの酸味が素晴らしい(さすが紅玉)ので、
お味は絶品です。
キャラメル、恐るべし。
次は(近々やります)塩生キャラメルソースをやろうと思いますので、
またそれで何かしらスイーツを作ります。
今日はすごくひさしぶりに朝がゆっくり(勤め仕事が休み)です。
洗濯してからアトリエに出掛けて
次のオーダー製作に取りかかります。
タルト・タタン持ってこ♪
0コメント