身体メンテナンス

昨日、28年ぶりに胃カメラを飲んできました。

軽い麻酔(鎮静剤)で眠った状態で行う内視鏡だったので

胃カメラを飲んだという記憶自体が無いという…
気付いたら隣の部屋で寝てた

という、めちゃくちゃ楽な胃カメラで感動しました。
まだ5年ほどの新しい病院ですが、国立中央ガンセンターの胃腸科の専門医で内視鏡しまくってた先生が開業された病院です。


なんで胃カメラだったかというと

久しぶりに受けた健康診断でたまたま受けてみたABC検査でピロリ菌がいるらしいことがわかったからです。

で、胃カメラの結果、ピロリ菌はいるのかどうかわからないくらいらしく、除菌するかどうか来週決める事になりました。

生活の仕方によってピロリ菌が消滅することがあるらしく、それではないかとのことでした。

胃の中は特に大きな問題はなく、軽い胃炎の形跡がある程度でした。

こんなに楽な胃カメラなら毎年飲めると思うので、来年以降はバリウムを飲むのはやめられそうです♪


健康診断では更年期世代にはありがちなコレステロール値の異常が有りました。(お菓子ばかり作って食べてるしね)


が、私が驚いたのは若い頃からの数十年ものの貧血が改善されたことです。

鉄剤飲まずにヘモグロビン値が正常範囲に入ったのは初めてじゃないでしょうか。

改善要因は、、


恐らくあっキーの影響です。
彼の趣味で我が家の夕飯はほぼ全て彼が考えて材料調達し、作っていまして


赤身のお肉をよく食べます。
タンパク質と鉄分の量は結構ちゃんとしてると思います。

あと、ここ数ヶ月ですが、
毎日のように昆布をしっかり食べます。

あっキーの趣味で昆布だしを取ってまして、出汁がらの結構な量の昆布を無理やり味噌汁の具にして食べています。


ってとこだと思います。



身体は概ね良好、むしろ若い時よりも良い状態です。


あとは、ストレッチと通勤時のもも上げ階段上りで筋肉の衰え回避、手指の関節炎回避、

そして一番大事な目のケア

ここを抜かりなく継続して



80才過ぎてもミシン仕事が出来るように努めたいと思います。(まだ20年以上できる)





ひとまず、安心しました。
今日も仕事頑張ろう!

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。