シャツ袖のサイズ直し

今日は仕事がお休みなので

いろいろ縫い物をしています。

昨日のお勤めは

コロナの影響もあってか

お客様が少なかったため


シャツの袖丈詰めの練習をしていまして

これがなかなかの難敵で

結構ストレスフルな細かい作業なわけですが


「おぉ!」


と、脳内で何かがジャストミートしまして

腑に落とすことができたと思います。



それで、アッキーのシャツが

どうにもサイズが大きくて着づらいと

以前から言っていたのを思い出し


今日、自分のシャツを仕上げた後で

アッキーのシャツ袖を4センチ短くしました。


カフスのところについている「開き」の布ですね、

剣ボロと言ったり、短冊と呼んだりするパーツですが


これをほどいて移動させていくんですよ!!

なんか、凄くないですか?


新しいシャツを仕立てる時にも

もちろんこれは作るんですけどね


すでに仕上がっているシャツをほどいて

サイズを縮めて移動させていくなんて



そんなおっかないこと出来るわけない、、と

マネージャーさんが神々しく見えていたわけですが


なんと、できるようになりました。

コツがだいぶわかりました。



やはり、何度もやらなくちゃダメですね。

この、アッキーのシャツは

袖丈だけじゃなくて

身幅、袖幅も一気に細くして(そこはまだ習ってないので自己流)

着丈も前身頃のみ8センチほど詰めました。




…ま、言ってみれば大改造ですな。



これで着やすくなれば

このシャツの出番も増えることでしょう。

無駄にならずに済みそうです♪






Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。