秋の仕事シャツ
薄地だけど目の詰まった上質な国産コットン地。
定番シャツを作ろうかとも思ったんですが
ものぐさな私は、
ボタンを上から2つだけ外してかぶりで着脱するため
こういうデザインに変えました。
後ろヨークも無しにして
スッキリしたデザインに…
ですが、仕上がって着てみたら
眼鏡をかけたままだと頭が入らない!
眼鏡をはずせばどうにか入るくらいだったので
前の開きを5ミリ下げて(トータルで1センチ広がる)
眼鏡をかけたままどうにか着られるようになりました。
ポケットも使わないのでつけず。
こう見るとポロシャツっぽいですけどね
普通のシャツです。
かぶりで着脱をするなら、もう少し身幅は広い方がいいなぁと思います。
が、だぶつくのはあまり好きではないので
ほんの少し、広げようかな。2着目は。
あと、さすがにものぐさすぎるので
前開き部分をもう5センチ大きくして
ボタンをひとつつけることにしたいと思います。2着目は。
おなか周りも割とジャストサイズなので
着丈は短めの方がきれいに着られますね。
腕の上げ下げでシャツの裾が上がってこないし。
襟、袖口の開き(剣ボロ)、カフス、前あきあたりのパーツ作りは
だいぶ慣れました。
いかにスピードを出して手早に仕上げるか
それは仕事とも直接リンクするところなので
2着目は裁断から完成まで3時間を目指します。
0コメント