音楽のかたち

今日の製作。
「音楽のしずく」というタイトル。
ト音記号のチャームを
ずいぶん前に仕入れたものなんだけどね
たまたま捨てずに持ってたから
作ってみたら

色々降りてくるから
そのまま形にしたんだよ

私たちにとって
音楽はこんな感じの世界なんだ

ポトッと落ちてきた雫を
形にしたら
歌になっていく。
これは「奏で(かなで)」という名前の作品。
少し角度を変えて見ると
流れがついている。
これは調和の世界
調和するから流れてくるものが
あるんだよね

音楽をある程度以上まとまってやっている人なら

きっとその人なりの
「あ、そうそう♪」が、あるよね。

あまりにも
私の意識の中の音楽そのものが
形になったので
ほーんとにうわっ!ってなった。



最近、解放されてきたらしく

何でもかんでも
すぐ歌になってこぼれてくる笑

いや、ほぼ全てコマーシャルソングみたいな感じだけど
アミーゴさんの影響かね

ゲラゲラ笑ってるよ
面白くて。


結局、なんだかんだ言って
音楽なんだなぁ~、と
肩から力を抜いたら
まぁいいっかとなった笑


普段はアクセサリー類を
一切しないけど
雫は胸に当ててみたら
超絶可愛いと感じたのでちょっと掛けてみた。

なんかなぁ、しっくりくるな。


これは四つ葉のクローバー
これも可愛いね。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。