本日の多肉作業

寄せ植えの隙間埋めにお役立ちの
セダム2種類
ゴールドビューティーと
モリムラマンネングサ

買ってきたときのポットのままだったので、ちょっと可愛いブリキ花器に植え替えた。

ちょっと昭和な感じのスタイルだな、と思いつつ。



同じブリキ花器に植わっているのは
ちょっと変わってる感じの多肉

リプサリス2種類。

この人達は日光が苦手なので
室内でしれ~っと生きている。
少しずつ成長してもいる。

忘れた頃に時々お水をあげればよいので、「枯らす専門」さん向けだね。

あまり売ってないけどね。
今日は少しだけ仕立て直して、たまには良いかな、と外に出してあげた。


先週の仕立て直しでカットして乾かしておいた人達を
とりあえずまとめて寄せ植えにしておいた。

こんな簡単な寄せ植えでも可愛いから凄いね。
こちらは葉差しで増やす分。
右の子たちは新芽が出ているね。

こんな感じでちゃんと支度したのは初めてだけど

みんな育ってくれるといいな。


今日はベランダを少し片づけたんだよね。
やっとやる気になった。


ミシン仕事を毎日やるようになってアトリエがかなり凄いことになっている。

もう、以前のようにゆっくりと対面でセッションできるような感じはなく、
また、それよりもっと前のお花の教室をやっていた頃の感じもなく

ただ作業場って雰囲気になっている。


が、それならば
ちゃんとした使い勝手の良い作業場にしたいな、と思うようになった。


今日の片付けはその一環です。



Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。