ウールのカーディガン

アトリエで作業する時
さっぶいな~
(多肉を入れているので暖房をかけない)

特に二の腕辺りが冷えるし~


ウール100%のニット地を入手したのでカーディガン作りたいな~

…と、思ったのは数日前。


極寒の頃ですけど


どうも調子がイマイチで
寒いせいなのか
脳が活性化しなくて

やる気ゼロ。
ま、そんなときは休むとき

と、仕事が終わった後は何もせずゴロゴロしていました。


今日は朝からレモンタルトを焼いたりしてそこそこ活動してましたし、

昼ご飯にあっキーが作ってくれたチヂミが

ソウルで食べたのとそっくりな
ふわふわ海鮮チヂミ

ホントに美味しくて

そしてレモンタルトをお友達に届け手からアトリエに

良い感じで到着、、、



したんですけど
もう一つ上がってこない上に
心なしか頭痛気味だったので

薬を投入(服薬)。




すると脳は復活して


脳が復活すると…


結局、布を裁断し始める、、というね。


で、カーディガン。
あと、ボタンホール開けて
ボタンを付けたら完成ですが


ここまであっという間にできてしまいました。


カーディガンって、こんなに簡単に作れるんだっけ!?

夏に一度作った時にはそこそこ面倒な感じでしたのに

コートを立て続けに3着も縫った後だからですかね

嘘みたいに簡単に仕上がるんで
ビックリしました。


ロックミシンを使って作るニットソーイングは

本当に簡単です。
生地が伸びるので、縫い合わせのズレや歪みを簡単に調節して縫えてしまう。

体型の色々にも服が合わせてくれますしね♪

洋裁を始めてみたい人にはマジオススメです。

基本も大事だけれど、
喜びが大きいことの方が好きかな。

服を縫うということに慣れてから基本を学ぶと理解度が上がると思います。

私も、これから
洋裁やアパレル全般の基本を勉強しようと思っています。

夕飯の後で
残った生クリームをホイップして

レモンタルトにトッピングして食べました。


す、ば、ら、し、く
美味しいです!

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。