ローマは一日にしてならず

スポンジ焼くの簡単ぢゃん!

…と、生意気なことを言っていたら


クリームが、めっちゃ難しかったです。

ナッペ、あっかんってぇ~
ちっともできせんがね。


時間かけ過ぎて
上を絞る頃には生クリームが
生あたたかい感じで

またもやセンスの無さが光る出来映えとなりました(とほほ)

生クリームを絞る余地が無いほどイチゴを敷き詰めて

間に仕込んだイチゴも約1センチ厚で隙間無くゴロゴロ


なのに、ほんのちょっとの隙間を飾るクリームは生あたたかい。


あぁ、これもやはり
回数を重ねる以外に
センスの無さをカバーする道はないのですね。


初めの一歩、まぁ

味は抜群でしたので
良しとしましょう!
いかにうちの包丁の切れ味が良いかがわかる画像です。
(生クリーム薄っ)



あっキーの包丁研ぎにも
さらに磨きがかかっております。

危なすぎて作業が丁寧になりました。


持つべきものはよく切れる包丁ですな。



それにしても、イチゴのデコレーションケーキを自作できるというのは、

これ素人次元ではかなり凄いことだと

食べてみて実感しました。


材料費600円くらいか?
こんだけイチゴ敷き詰めて。
(もう少し生クリーム増やすべき)

十分美味しいしね。
スポンジのきめの細かさ、しっとり感、なかなかのものです、我ながら。

結構すぐ作れるし。



作り続けることが大事ですな、やっぱし。



これは買ってきました。
高崎駅の駅ビルに新しくできた抹茶ジェラートのお店。

いんや旨かった。



今日は盛りだくさん。


珍しくコサージュは売れるし

なんだかんだ言って
午後はやっぱりミシン仕事してましたしね。

今はオーダーの
超素敵なリネンのパンツを縫っています。

生地の性質上、
かなりハイレベルな縫製だと思います。

仮縫いを試着してもらったらジャストフィットだというので

もう、これは
早く仕上げたい!


…が、そう簡単にはいかない。

あぁ、この悶絶で歯ぎしりものの縫い仕事が

やみつきになりつつあります。


パート先のリフォーム屋さんには今月からほぼ未経験の新人さんが来ることになり

私なぞでもパイセンということになります。


がんばらねば!


明日からモーレツ長時間勤務3連チャン


とにかく乗り越えます。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。