縫わない休日

朝から「縫わない」を目標に

気の向くまま過ごしていますが


どうしても、すーぐに

布の棚に近寄ってあれこれ引っ張り出したり


洋裁本を引っ張り出して

あれを縫う、これを縫う

そのための生地はこれにしよう、、


とか


ミシンに乗らず、実際に縫わないだけで

頭の中は縫うことでいっぱい。


今日もジーンズとカーディガンのご注文をいただいて

生地だけ決めました。


いつ縫い始められるかわかりませんけど。




ま、しかし、

今日は「縫わない」が目標なので

とにかく縫わないでいます。


多肉の植え替えをしたり

部屋の掃除をしたり


ちょっとは違うこともできました。


が、縫うことが頭から抜けないので

うーん、もう少しクリアにして頭を休ませるか


縫う手前まで(裁断まで)やっちゃうか




…と、そんなことを考え、、、

るのもはい、やめとこう。





昨日はジーンズのウエスト詰めを習って

実際にお客様の商品を仕上げました。


簡単じゃないけど

やってみると出来ます。


ヒップで合わせるとウエストがブカブカで

落っこちてきちゃう、、っていうことが

女性は特に多いと思いますが


ウエスト、詰められるようになりました。

かなり込み入った直しですので

お店で受けると5,000円くらいかかります。



それから、最近は

メンズスラックスやジーンズのファスナー交換をやっています。

これがまためちゃくちゃカオスな直しで、、


しかし、ファスナーってちょっと壊れちゃうと

そのお洋服自体が使えなくなるような重要パーツでしょう。

ファスナー交換って、大事な仕事だなぁって

つくづく感じます。


まさに、お洋服が生き返ります。

お店で受けると4,000円弱くらいのお直しです。




いずれのお直しも個人的に承ることは可能です。

糸の色の問題、急ぎでないことなど条件がありますが

だいぶお安く作業できると思います。




…と、結局縫うことが頭から離れません。




が、うちに帰ったら

今日はベリータルトを焼くつもりです^^








Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。