着地する
今日、思うところあり
またまたブログのタイトルを変えて
セッションに関する情報を削除いたしました。
他人(別宇宙)にアドバイスをするって
それがどんなに真剣でよかれと思う動機であっても
そのアドバイスの先の責任を持つわけじゃないですしね
何かすごく違和感を…
いや、それはかなり以前から自分自身の問題として
違和感を感じていたんですが
今日はそれを体感したので
ようやく諦めがついたというか
あぁ、これって行きつくべき着地点だな、と
スッキリいたしました。
そう。「よかれ」って百害あって一利なし
って自分に対する戒めですね、、
親の子供に対する「よかれ」なんて
ホントに、、子供の足かせでしかない
親の価値観を一方的に押し付けることになるかもと感じます。
お客様に対する「よかれ」も、一見よさそうだけど
後々関係を難しくしたり、
仕事の負荷を重たくしかねない。。。
「よかれ」は依存の別形態だ、と
私は自分の問題として認識しています。
でもね~
それもまた思考の癖だからね
ついつい言いたくなっちゃうんだよね。
リハビリ、リハビリ。
息子は二人とも成人して
大人ですけどね、どうしても親目線であれこれ言いたくなるので
よそ様として
礼儀と親切心を持って
穏やかに共同生活をしていきたいと思います。
…ということで
セッションは、もし必要な場合にはご連絡ください。
その窓口を閉じるつもりはありません。
お花の仕事を辞めないでいるのと同じように。
私の意識の旅も
もちろんまだまだ続きます。
0コメント