あぁ、面倒くっさ(忘備録)

今日は勤めは休みで

ため込んだ縫い物をひたすら縫う一日でした。


とりあえずあっきーの

フリースのブルゾンは仕上がりました。


…そうしたらまたオーダーが入って

ちょっと時間をくださいと伝えました。


勤め先での大きな案件がひと段落して

私の脳はあれこれ物言いがすごい。


私は自分が接する人は

「どういう人かな」ということを

観察するのがお決まりでして

それは一度会うだけのお客さんでもそうなんですけど


最近、あぁ、と気付いたのは

私の周りにいる人々は

ほとんどの人がかなり不平不満を言います。

まぁ、なんていうんですかね、

文句を言うのが仕事、、的な感じ?


赤ちゃんは泣くのが仕事ってよく言いますけど

それに似た感覚に私には感じられます。


文句を言うのが仕事


っていう人々に囲まれてる。




…っつうことは

そういう人たちを

「文句言ってる」と感じる私の問題でしてね



昨日から私の頭は

すさまじい不平不満文句大会です♪


確かに、以前の私は超絶不平不満文句たらたら

取ったの取られたので怒り爆発


って、そういう感じでした。

それはそれは、もう、キョーレツに。


名残はありますので

今でもスイッチが入ると、かなり言います。


が、


それもかなりリハビリしまして

不平不満という意識はだいぶ消えたななぁって

思ってましたが



なんだ、ぜんぜんそうでもなかった。

ある、ある。


だけど、一つだけ、

確実に違うのは


文句を言って不平不満を爆発させるのが

私の脳だってことに毎度毎度気付くので

瞬間消火できます。


昨日、今日は

自分の頭の消火活動が忙しかったです。


脳は、本当に、難しい。

一度定着した習慣を全然やめない。

リハビリは簡単じゃないなぁって実感します。


加えて、不平不満、怒り、不安、妬みなどなどストレス性の感情は脳のリソースをめっちゃ消費します。

私の場合、あっという間に脳が疲れて頭痛がしてきます。
これ、感情にまかせてドツボにはまったままにしてると、肉体にも影響出ますよね~たぶん。

怒りは肝臓
悲しみは、、肺?でしたっけ?
あんまり関心無いけど。





んま~それにしても今日なんかは

一定時間たつと

あっという間に不平不満スイッチが入りまして

気付いて「あらら、またなのね」と消火する。


それをじゃんじゃん繰り返しています。


マジでこの頭が面倒くさい。

誰それの不平不満や文句が面倒くさいと感じてましたけど

いやいや、面倒くさいのは私の頭の中だけの話。


周囲の人々の不平不満は

ただ、私が引き寄せて

見せられているだけですね。


まぁ、これも

アセンションの大事なステップ

回避できない修正案件です。




Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。