アイディアが湧くとき

どう見てもでかすぎるソフトクリーム
卵屋さんのソフトクリーム。
あっきーと半分ずつ食べたけど、それでも多かった。旨かったけどね。

仕上げたアレンジ6個をお花屋さんに納品して
そのあとあっちこっち買い物したりガソリンいれたり

それでうちに帰ったら

あっキーのベーコン作りに巻き込まれた。
明日、お兄ちゃんが帰ってくるからそれに合わせて作りたかったのかな。

家中が燻製の香り。
チーズやったら

劇的に旨いんですけど!

これは、もうちょっといい具合の燻製の仕組みを考えたい。

専用の鍋を仕入れるのも一案ではある。


研究開発は、楽しい。
わっさわさする。

考えないでコヒーレントを意識する
(コヒーレント=ゼロポイントからマインドまで波動域全体を貫く「私意識」にズレが生じてない状態)

そうすると、じゃかじゃかアイディアが湧いてくるんだよ(ルンルン)

今日はメーカーさんからメールで
「そこの仕組みはどうなっているんですか?」って質問があったけど


いやいや、そこが肝なんでしょ。
うふ。まだ開発途中ですよ(ニコニコ)

楽しい楽しい。
楽しすぎて疲れまで飛ぶ騒ぎ



今、開発するものを3つほど
意識の中に置いてある。

で、あれこれ考えて練る、ということをしない。

考えないの。

空白にして
ボーッとウサギ眺めて
おやつ食べて珈琲飲んでればいいわけ。

そうすると

気がついたときには意識のなかでアイディアが具現化されていて

それを物理次元に下ろすかどうか

それは最終的に私が決める。


ここまで来ると
意識のどの感じが「高次」で
どの感じがマインド(思考)かってのもほぼわかるようになるんだけど

そうすると
マインド(思考)は
基本的に全消去。

それは本気でいらない。
邪魔なだけ。

まだまだあれこれ思考が動くから油断は出来ない。


ま、ゆるやかに正念場が
長~く続いてるけど

やめないよ。
やめないの。

やめないこと以外に
達成する道はない。

なんでもそうだけどね~。


そこに「本気」が出る。
それだけだもの、シンプルなんだよね~。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。