意識を書き留める7月22日
3年前?に食べた
国産アボカドの種から発芽した人
気温が上がってきて
新しい葉っぱがいっぱい出てきた
お元気さま。
2か月前くらいかな
買ってきた小さな苗だった
イタリアンパセリがビッグサイズに。
線路に向かってうわーっ!と繁っている。
お元気さま。
秋に収穫するタイプのイチジクで
極甘、「黒イチジク」の名でお馴染み(じゃないね)
ビオレソリエス。今年で6年目かな?
今年は枝を剪定して
二軒、お嫁に出しました。
嫁入り先では来年から実が成るかな?
うちのベランダの人は
今年は16個位実をつけている。
こちらもお元気さま。
こんな景色を眺めながら
こうして文章を書きながら
頭の中に差し込んでくる
余計な思考
地球的妄想ストーリー
まだまだ
こんなにあるんだね~
どれ程難しく生きてきたのか
マジでお疲れ様と
自分に言います。
こうやって、地道に
自分を空にしていくしか
方法が無いのでね。
特に思考優位の地球人としてなれちゃってる意識体は。
細かく気付くこと
自分の思考に対して丁寧でいること
そして
そんな自分を許して
わかった上で泳がすこと
大きなネガティブバイブレーションの統合がひと段落してきた後は
そんな感じで過ごすことになるんだと思う。
激しく怒ったり
自分を失うほど焦ったりすることは
全くないけど
感情レベルに降りてこない
モヤモヤした波動の低下、だよね。
この辺の処理の話。
0コメント