秋のいちじく

「黒いちじく」という別名をもつ

極甘の秋に実る西洋イチジク「ビオレソリエス」。


上の写真は朝の様子

昨日から一気に熟してきて

夕方には真っ黒に。

それで収穫した。

今年の一番果実。

こんな具合で

極ウマです。

今年は10個くらい収穫できそうだ。

マンションのベランダでも

味わえる。



そして今日明日と

金井さんちのお掃除の手伝い。


なんちゃってDIY

テキトーDIY


お嫁ちゃんと似たようなテンポ感で

ずっこけまくり

行き当たりバッタリで

なんとなく片付いてきた


明日(今日)どこまでできるかねぇ。


夕方高崎に戻って

アトリエで布を切って持ち帰り

自宅のJUKIミシンで縫う。

このサイクルはいいね。凄くはかどる。


自宅にいて、家事以外の時間は

ぜひとも作業にあてたい。

スマホやテレビを見ているより

よっぽど没頭できて

自分の世界にどっぷり浸かれる。


気が済むまで

どんどん作って

ライブであげちゃう!!いいねいいね!!



…と言いつつ

だいぶ慣れてきた。

良い練習になってる。


昨日から

ちょっと難易度の高い小物の製作をしている。

これは使いやすいナァと感じている。


先日会った人が持っていたものを

「ほぉ~」てな具合に

私なりのデザイン、機能にアレンジして

テキトー裁断で試作したらよかった。


ちゃんと、型紙を起こさなくちゃ、、と思う。

そこが私の大きな課題だ。


型紙は偉大だ。

当たり前だけど、正確な作品が完成する。

量産もしやすい。



当たり前のことが

私には当たり前でなく

ハードルを感じる。


しかし、どう考えても型紙は偉大なので

ここはおとなしく受け入れて

作ることとする。



Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。