音楽にどっぷり


名古屋、大曽根のYOUPEACE Music Studio。

39歳の元プロベーシストのお兄さんが

自宅を改装して経営しているレンタルスタジオだけど


ここは、本当に素晴らしいです。

お兄さんが全部やってくれる。

ドラムのマイクセッティングを100%やってくれた。

フツーのスタジオ代だけで。


それなりの有名どころのPAもやる人だから

仕事はプロ仕様。

セッティング作業はサービス(趣味の一環らしい)なんだよ。

スタジオもきれいだしね。

(音楽スタジオは汚いことが多い)

写真のオッサンは私の高校時代の同級生、浅井くん

ピアノとドラムを楽譜も渡さずに(楽譜は作れないので)

音源だけでコード拾ってアレンジして演奏してくれる。

ジャズメンだから、、という以上の潜在的センスの持ち主。

前回のCDから参加してもらっていて

今回は8曲中7曲のドラムとピアノを入れてくれた。

彼の演奏がうちらの音楽に深みと新しい可能性をもたらしてくれる。


セッティングとばらしを入れて10時間。

夜中の12時までレコーディングしてきた。


その後アミーゴさんを名古屋市内のビジネスホテルに送って

北名古屋市の息子のところに荷物を届けて

春日井の実家に到着したのが午前1時。(面倒くさいルート)

母親がおきていて少ししゃべってからお風呂に入って寝たので

そうだなぁ、、2時くらいか?寝たの。


そんで、朝6時には起こされて、、

両親と朝ごはん。(ゆえに睡眠不足)

久しぶりの名古屋城にアミーゴさんをご案内。

観光です。

本丸御殿が復元されていてそれを見てきた。

(天守閣には入れなかった)

本丸御殿は、、そりゃぁもう~

金ぴかで、写真に撮るのが嫌になるほどだったので

写真は無いが、ま、500円払って見るのは悪くない。

案外おススメかも。


そしてアミーゴさん念願のひつまぶし。

レディースサイズを食べてきた。これでも満腹。

春日井市内にある「鰻処まえの」というところで

ここは、地元の人がごった返す知る人ぞ知る、、

旨いうなぎ屋さん。超おススメ。

上の「姫ひつまぶし」は2850円(高くなったナァ)。


観光客はほぼ居ないので

静かに聞き耳を立てていると

生々しい名古屋弁が飛び交っているのを体験できる。


車で名古屋に来た時は

熱田の蓬莱軒は(2時間待つこともある)

もちろん美味しくておススメだけどね

春日井のまえので鰻を食べて(そんなに混んでない)

そのまま春日井ICから高速道路に乗って帰るのがいいかも。


レコーディングが凄かったので

帰りもしゃべりっぱなしで

高崎に到着したら頭がパンパン

目が点、て状態だった。


そんで、昨日から音源の編集がスタート。

細かい修正作業は私の仕事で、、

昨日も夜中1時くらいまでやってしまった。


楽しすぎて!!

そして、今朝は燃えるような朝焼けだった。

5時半に目が覚めてしまった。

(二度寝したけど)


ドラムとピアノが入って

うちらの音楽がキラキラと化学変化を起こす

編集作業を進めていくと

整ってきて個々の音が鳴りはじめる。

音楽にツヤが出てくる。


その生き物みたいな成長の過程に携わりながら

こみ上げてくる熱量が半端無い。


この音楽が

この世界で何かになるわけじゃないけど

私の宇宙で「意味」のあるものになる


私の宇宙で具現化された時点で

全てが完結する。


もう、何もいらない、というやつだ。

この神々しいほどの創造作業を

肉体を持って体験しているということだけで

地球に来てみた甲斐があるというもの。


そして今日も

音楽どっぷりの中に

頭の上まで、全身浸かって生きる。


楽しすぎる「今」


「今」だけしか存在していない。

その瞬間の「今」が

いつも楽しくてワクワクしている


それが、宇宙。


過去も、未来も、無い世界。




ただ、在る。



それだけの世界。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。