作っている。動いている。
粘土ビスケットは焼き色の着色が完成し
裏面のチョココーティングに入った。
チョココーティングしたら全体をマットニスで仕上げて完成だ。
ミニポーチ三姉妹。
これは可愛い。気に入った。
キルト芯が入っているからフワフワしてるよ。
内側はこんな感じで
手縫いはしない、複雑すぎる構造にしない、、ということで
この縫い方を採用。超簡単。
調子こいて量産。
この沖縄柄のミニポーチは
全部で20個以上作る予定。裁断は終わってる。
金井農園でうちが植えたにんにく畑。
順調に伸びています。
雑草を抜いてきた。
昨日は朝から金井さんちで作業の手伝いをして
その後前橋まで行って人と3人くらい会ってしゃべって
靴下をお渡ししたり、、
その後自宅に戻って軽く夕飯食べてから
夜、三線教室。
帰宅してからあっきーと夜中の3時まで話をしていた。
超長い一日だった。
あ「感情は要らないってこと?怒りも悲しみも、人間の風情ってもんでしょ!」
私「いいんじゃない?バイト決まらないっていう不安もね、それ「人間の風情」ってことで、あなたそれを満喫してるってことだものね」
感情というものも、全て同じ
「私」が感じるバイブレーション(周波数)にすぎない。
喜怒哀楽の中の、「喜び」「楽しい」は嬉しいからね、そのまま味わって楽しむ。
でも、怒りや哀しみはストレスになるんでしょ。
それがストレスになる、といって文句を言うわけだ。みんな。
いやなら、やめたらいいじゃん。
やめたらいいのに、怒りや哀しみをやめないで
「それ人間の風情」と言って私に推奨してくるわけだから
アンタも好きネェ
のくくりに入っちゃうってことなんだよ。
怒ることをやめられない人は
怒りをやめたくないってことだからね笑
だって、いやならやめたらいいわけで(うふふ)
怒るのをやめるのは許すこととは違うよ。
何も感じなくなることだから。
「ふーん、ま、どうでもいいや」
という反応が近いのかな。
なーんて話しを、上の沖縄柄のポーチをガンガン作りながら
しゃべってたからね、
あっきーはぷりぷりしてる風だったけど、
私はめーっちゃ楽しくて全然眠くなかった。
良かったねぇ~。
私が言っている事はいつも同じ
誰に対しても、どんなことに対しても
「ポイってするんだよ~」
この間、ライブに来てくれていた三線のお仲間が
「実践してる~忘れちゃうこともあるけど~」って言ってた。
必ず、変わっていくから。
やめなければ^^
初めのうちは、しんどいね。
しんどいけどね、やっていこう。
0コメント