ワンピースをリメイク

ここのところ
内外共に「棚卸し」&「断捨離」が激しくてね~

すごいね~

まだまだあるね~
どんどん出てくるね~。

ほんとに休みなくポイポイ
捨てまくってます。
毎日だよ(笑)


そして
今日はアトリエの収納棚をだいぶ整理した。
かなりお花関係は奥へ引っ込んで
布ものの範囲が広がった。

ウキウキした。

その流れでぇ~
今日はアトリエの家庭用ミシンでスカートを完成させた。

なぜ家庭用ミシンを使うかというと、ジグザグ縫いが出来るから。

ロックミシンを持っていないので、家庭用ミシンのジグザグ縫いを使う。

洋服を縫うとなると、やはり縫い代の処理にはロックミシンが欲しくなるね。

この黒いスカート、
元々は、5年ほど前に購入して、凄く気に入って

お花の教室をしている頃は冬の制服のように2着のヘビーローテーションで着ていたワンピース。

暖かくて柔らかくて極上だった。

が、去年あたりからどう言うわけか
このワンピースが重たく感じられるようになり、あまり着なかった。

でも、気に入っていたし、良いものなので捨てたくない、、

そして暖かいスカートが欲しい

…ということで
袖の下でざっくり裁断して
タックを入れつつ、
ゴムと紐でギャザーを寄せて

チョー簡単にスカートに仕上げた。
ポケットもそのまま使える。

イイね~。
素晴らしい着心地。

もう一着の紺色ワンピースは
そのままにしておこう。
紺色はもっと気に入ってるからね。


それにしても
人間の着る服は
でっかくて縫いにくいなぁ。

まだ慣れないけど


自分が着たい服は
自分で作ると簡単だよね。
よく考えたらそうだ。

何度か洗って柔らかくしたダブルガーゼとかね、

気持ちよさそうだ。



あぁ、やるかなぁ。
やるんだろうなぁ。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。