白くまカフェ店長再び
ずっと作りたかったもの。
白くまカフェ店長のモカ茶色。
小さな保冷保温バッグ。
コンビニでコーヒーを買った時、
カップを手にもったままだと
動きづらい。
カップを入れて持ち歩くための
コーヒーカップホルダーのつもりで作った。
バッグ口はマジックテープになっていて
写真のように両サイドを留めることで
カップをバッグに固定できる。
カップホルダーとしての機能を重視しているので
バッグが完全に閉まらないようにしている。
…が、
実は他にも入れたいものがあって
肉まん入れて保温。
結構保温してくれる。
アイスクリームを入れて保冷。
小さいドリンク類も入れられそう。
この場合はバッグ口はマジックテープで
ぴっちり閉じることが可能。
ちょっとしたものを入れたいだけなので
こんな感じがちょうどよい。
使わない時はぺたんこに畳んでバッグへ。
持ち手はUS直輸入の軽量で強度のある素材。
もちろん、丸洗いできる。
明日は白くまカフェ店長のグリーンでも作ろうと思って
布は切ってきた。
夕飯食べた後、寝るまでの時間、
何やってるの?
とちょくちょく人に尋ねている。
すると8割がた
「テレビ見てる」
って答えが返ってくる。
テレビを見て何もしないでいる=休む
それで「休まないといけない」なんて考えたりする
「え?それオカシクナイ?」
それを休む、というのなら
休む必要ないなぁ。私は。
テレビは見たい番組だけ見ればあとは消しちゃうし。
以前の私は
何もせずにぼーっと考えている時間がやたら長かったが
意識が整理されてくると
それが格段に減ってきて
実は時間がすごくたくさんあることに気づいた。
最近は遠慮なく縫い物、お菓子作り、仕事
とにかく好きなこと気に入っていることを
思いつくがままどんどんやってるので
出会う人に「忙しそうですね」と言われることが多いが
いやいや、暇なだけですよ、と言っている。
暇な時間を、何か行動して過ごすのと
テレビを見て過ごすのと
「暇つぶし」という意味では何も違わない。
だもの、何やってたってなにもやってなくたっていいわけ。
仕事だって暇を埋めている要素の一つに過ぎないわけで
遊んでたらそれでお金が入ってきた、って
それを仕事と呼んでいるだけだもの(私の場合は)。
なので、
私はさらに心置きなく
今まで若干遠慮がちだったところも開放して
どんどん何でもやっちゃう。
昨日はちゃんとシフォンケーキ焼いたしね。
抹茶シフォンで、卵がちょっとこだわり卵ということもあり
習ったのとは勝手が違ってたけど
どうにか卵白さん頑張ってくれてふわふわに焼けた。
美味しかった。
型から外すのを失敗して学んだから
次回は多分大丈夫。
今日はまたまた新しい、超楽しいことに着手した。
これはテンション上がる。
布ものですけどね。
これもずっとやりたくて
スルーしてもスルーしても
やっぱりやってみたかったこと。
来月中ごろには何らかの可愛いものが出来上がる予定。
やりますよ。
やりますとも。
0コメント