暇つぶしでストレッチ
ふと思ったので
YouTube見ながら寝る前ストレッチをしてみたら
寝起きがクリア過ぎて飛び起きた。
それで、暇に任せて日中も2回ほど別のストレッチをする
主に硬すぎる股関節を使うストレッチ。
そうしたら姿勢が良くなって
足の裏がちゃんと地面に着地していて
片足立ちで靴下まで履けるようになった。
なんといっても劇的に身体が軽い。
整体してもらった直後みたいな軽さが1日続く。
付け加えると膝下が気持ち痩せた。
股関節は小さい頃から不具合があって常に硬いしその影響で猫背だったけど
これ凄いね~。
とりあえず朝起きられるのが凄い。
早起きに脳が慣れないからまだ違和感があるけど
このまま続けてみよう。
やっぱし暇って凄いね。
早起きで更に2時間近く暇が増えちゃった。
多分、働き始めるに当たって、、の準備をし始めたんだと思う。
最初の「ふと思ったので」、これがハイアーセルフからのサイン。いわゆる直感というやつね。
状況から判断して感じたことは脳。
直感っていうとピカッと電球が頭上に灯るイメージかもしれないが、ピカッと電球が頭上に灯る人間はいない。多分。(笑)
それがないから自分には直感がないと思うかもしれないが
直感を感じない人間はいない。条件をあえてあげるとすれば「人間である」が条件だよね。
日々感じている様々なことのどれが直感で、どれが脳の反応なのか判別がつかない。昨日のクライアントさんもそう言っていた。
まぁ、そうだよね。
それで、統合とかセルフヒーリングを進めて雑念を取り除いていくわけなんだけど。
そうすると頭の中が静かになり、空白を感じられるようになってくると、そこら辺の区別がつきやすくなる。
ふと思った
なんとなく感じた
状況とは無縁のこの感じ、
ちゃんと気づいてあげられれば良いよね。
それに長けている人は、いる。
私もそのタイプ。
パッと思ってサッと動いちゃう
ADHD系。衝動性の高い人。
失敗も多いがクリンヒットすると結構凄いよね。
周りとの折り合いがつきにくくて人間関係難しいけど
それも、アセンションしちゃうと
キレイ~に解決しちゃうんだなこれが。
障がいでも何でもない。
さて、時間だから金井さんちに行こう♪
0コメント