自家製グラノーラで朝ごはん
ほんのりコーヒー風味のグラノーラ。
プレーンヨーグルトと一緒に食べる。
いつもはヨーグルトに蜂蜜を少したらして食べるけど、グラノーラに蜂蜜やお砂糖が入っているので、そのわずかな甘味と、ドライフルーツの甘みがランダムにヒラっ、ヒラっ、と感じられて楽しい食感。
よくある話だが
作ってみたら「なんだ簡単じゃん」
甘みのコントロールも出来るし
これはありだなぁと思った。
グラノーラ=買ってくるもの
という催眠にかかっている人は多いと思うが(私も)
思い切って自作してみると
「えぇ~っ!」ってなる。
なに、作れるんじゃん簡単に!
しかも甘くなくてカロリーの低いやつ。
…って、こういうのを「目醒める」っていうんだよ(笑)
やだ、それ思い込み(催眠)だったんだ、って気付くこと。
いわゆる「気付き」というやつだね。
今、生活が一変してるからいろんな事に目醒めてるんじゃない?みんな。
グラノーラ作るのは簡単だった
と気付くためにコロナ騒ぎは必要だった、となる。(いや、無くてもやるけど)
そうやって「今を満喫する」意識を持つように、、あえてしてみると波動が上がる(=気分が軽くなる)。
ずっとヒマで家にいるわけだしね、なんでかやってみればいいよね~。自由研究だよねー。子どもたちは自由研究し放題だね!良い時間だ。
…が、
珈琲グラノーラ、
これじゃないんだ!
私が食べたいのはこれじゃないんだよ!
…ということで
今日残ったオートミールで再度チャレンジしよう。
研究開発はつづく。
0コメント