珈琲グラノーラ

昨夜、やり方を変えて、
テキトーアレンジをして完成。

一昨日作ったのが
何が違うかというと、
一昨日のはパラパラしていて、

昨日のは塊になっている。

一昨日のは朝食用
昨日のはおやつ。

この、塊になっている珈琲グラノーラがめちゃくちゃ好きで

高崎の焼き菓子屋さんが作ったものなんだけど、時々買ってきて嬉しく食べていた。

1ヶ月くらい前にYouTubeで、同じ様な塊グラノーラを作っている動画を偶然見かけて

作れるんじゃん!!

と、意図してしばらく放置
それで、一昨日ようやく材料を調達したってわけ。

作ってみて感じること
お菓子屋さんのグラノーラは砂糖をかなり使っている(良くある話)

とにかく味付けがかなりしっかりしている。そりゃそうだよね~。


昨日の珈琲グラノーラ、凄く美味しくできたけど、もっと珈琲味が強くても良いみたい。

甘味はラカント(糖質ゼロ甘味)を使っていて、ほんのり甘い感じは丁度良い。

入れるナッツ類やドライフルーツをいろいろ変えてみるとまた美味しそう。



これでしばらくアトリエでのおやつは間に合っちゃうね。


それにしても、朝食用グラノーラをヨーグルトと混ぜ混ぜして食べるとマジ旨い。良く噛むしね、満足感が凄い。


久しぶりに朝ごはん食べる気になってるわー。



さ、ではマスク縫い始めよう。




Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。