セッション再開について
目の状態によって結構変わってくるが
頭のふらつきは少し残っている。
が、
「それは肉体の話」
であって私の意識はほとんど左右されない
ま、「めまいになんか負けないぞ」みたいな感じと捉えれられるかな。
今日はあっキーが仕事でいなかったので(夫も外出)
昼は中華三昧(インスタントラーメン)作って食べた
…ら、超~旨くて悶絶したね。
野菜沢山入れてね、最高だ!
マジで旨い。
お腹いっぱい食べて
おやつを買いながらてくてくアトリエまで歩いて
多肉の世話をして
ウサギの世話をして
ソファでセルフヒーリング。
(自分の世話)
それだけして夕飯のネタを買い物して帰宅。
いい感じだ。
愛知にいるケンスケと電話で話をした
やっぱり就職はやめたと言っていた
何を今更言っとるのか
早く手放せと言ったら
あ、それで良いの?良かった、だって。
何者でもない状態になること
それこそが最短距離だろうが。
何かに所属しない勇気
肩書き的価値から完全に離れる潔さ
無=無限
無=在る
アーティストであるなら
クリエイターとしてのアイデンティティが多少なりともあるならば
そこへ突入することを
私は最大限に支持します。
しかも、彼は若い。
20代で何者でもない時間を1年でも2年でも過ごす事ができるなんて
ほんとに素晴らしいこと!
弟のあっキーはそんな時間を5年以上過ごしているちょっとベテランだよ。
最近あっキーは
フランスパンの研究に没頭してる。
一日おきに焼いているからしょっちゅう食べてる。
めまいでしんどかった時、出来そこないのフランスパンが空腹よけに役に立ってね~大助かりだった。
ここのところイイ感じに焼けるようになって、かなり美味しいです!
…ということで
だいぶ元気になってきたところで
セッションもぼちぼち再開する事にしました。
夏至以降の日程でご予約ください。
他県への移動制限も解除になりますので、遠方の方も是非どうぞ。
アトリエがヒーリング空間というよりも作業場仕様ですので、
高崎のアトリエにいらっしゃる場合には、何かしら簡単なものづくりもいたしましょう。
今ならギリギリ多肉の寄せ植えも出来ます。
簡単なレジンクラフトや
さっと作れる洋服(カットソーですね主に)を作っちゃうのもアリかと思っています。
新規のお申込みは一律2万円いただいています。コミットメントを重要視しているからです。
リピートでいらっしゃる方は
お伝えしている通りのセッション料の中で物作りもいたします(材料費が少し必要なものもあります。数百円程度)
自分には何もない
使命がわからない
やりたいことが見つからない
などの自己価値喪失感を感じている人や
病気や経済危機、孤独、人間不信などのいわゆるお悩みの真っ只中にいる人は
アセンションに最も近い人たちです。
「不幸な人は幸いである」
って、真実だったね♪
小さいけどコツコツ継続的な「勇気」が要るんだけど
悟りに続く小さな小さな穴は
そこに、在るんだよね~♪
すごいね~♪
さ、そろそろ薬飲もう。
0コメント