実践経過報告
「火炎瓶が飛んできた」的な
突発性の人間関係問題
思考(=脳)にバンバン立ち上がる妄想劇場や
ざわつき、焦り、不安、不信感、恐怖などなど
三次元の地球生活では
これらを「リアル」として没入し、ストレスを発生させる。
悩む。
本当のリアル、物理次元においては
相手が何を考えているのか、関わっている人たちがどう行動するのか
「わからない」が正解である。
頭の中で思いついた色々(=妄想)を、絶対そうに違いないと言わんばかりの強さで体感し(もちろん妄想だなんて思いもしない)
どう対処しようか真剣に考えたり、シミュレーションしたり、、それが高じると風呂に浸かりながら真剣に語っていたりする(→以前の私。笑)
この状態から
あらら~またまた脳内でエキサイトしてるね!
と眺めていられるようになるのは
め、ちゃ、め、ちゃ!!!!
大変。時間がかかる。
とにかく簡単じゃない。
これを読んだり、セッションを受けたり、過去の出来事を思い出して当てはめてみたりすれば
なんとなくわかる気分にはなる。
しかし、それでは
ほぼ何も変わっていないのと同じなんだ。
全てはOJT(On the job training)実地訓練。
いくら念入りにシミュレーションしたとしても、実際の接客でレジを打ってみるとわからないことだらけだと気がつく。
実際の接客を何度もこなすことによってしか、本当のレジ打ちは身につかない。
どんなに沢山の洋裁の本を買って読みあさってみても
実際に型紙を切って、布を裁断して洋服を完成させない限り、洋裁を経験したことにはならない。
それと同じ。
アセンションに関しては、主に人間関係の苦手分野、過去に失敗したと感じてきた出来事
それと同じような事が起こる。
似た気持ちを味わうことになる。
その時!
その時こそOJT。
だから問題が起こった、なんて言っている場合ではない。
問題じゃない。OJTだ。実地訓練。
さあ、どうする?
どうやってこの心のざわつきを静める?
えっと、どうするんだっけ?
もう!ホントに頭くる!ムカつく!
いやいや、ムカついてる場合じゃないの。そのムカつき、怒り、
どう扱えばいいんだっけ?
あぁー、ダメだー。
私って本当にダメだー
…って自分を責めてる場合じゃない。
その自己嫌悪からどうやって抜け出すんだっけ?
何から始めれば良かったんだっけ?
セッションでは細かく段取りを伝えてあります。(ここ2ヶ月ほどの内容ですね)
とにかく、やってください。
必ず抜けられるから。
私も昨日からがっつり取り組んでいます。
取り組んでますけど、やっぱり簡単ではないね~(>_<)
もうー、ギリギリすれすれのところで没入せずに持ちこたえたって感じ。
しかも一度越えてもまた来る。
結構何度も来る。
私は元々フラッシュバックが強いからなかなか手強い。
けど、都度都度
統覚支点「私」に戻ることによって
セーフ!となる。
以前なら軽く一週間は悶絶してたと思うけど
いまはあっという間に解消されちゃうね。
なんか、本当にわかってきた。
波動(気分)の低下は簡単に戻せるようになった。
今の課題は「私=透明」。
少し言葉にすると
統覚支点「私」、なんだけど
「私」という意識が無くなるってこと。
ただ、単純な
認識=創造
の状態。
あ゛~、難しい。
勤め先はドンピシャの実地訓練場だ。
今日なんかもね、「私」ありありだったもんね。
ま、良しとする。
そうやって次の課題が鮮明になるわけだから。
いやー、生きてるっつうのは
濃いね~!
明日の私、頑張ってね。
私は寝るから♪
0コメント