白いシャツ2枚
一気に涼しくなって
仕事着の白シャツ、なかなか作れなかったんだけど
やっと縫えた。
2枚いっぺんに縫った。
1枚は薄手のコットンコンパス地。
インナーがうっすら透ける感じ。冬以外は着られる優れもの。
もう1枚はシルク混のコットン中厚地。とてもしっかりしたシャツになった。
冬になっても着られそう。
明日は寒そうだからこれで。
カフスは動きやすくするために半幅にした。(袖は長めに補正)
フェミニンな感じになって良いかも。
カフスの開きの構造もよくわかった。この間仕事で、袖丈を短くするお直し、この開きの部分を上に移動するのは1,100円なんだけど、そんな金額で出来るのかな~
と思ったけど、やってみたらなるほど、1,100円で十分な感じ。
案外簡単だった。
オーソドックスでスタンダードなシャツだけど、
こういうかっちりしたスタイルの方が仕事はしやすいなぁと思う。
最近はオフショルダーで、ざっくり、
アームホールが大きめの服が多い感じがする。
脇がだぶだぶしてると
エプロンからどんどんシャツが出てきちゃってダメだね~。
最近はパンツの裾直しをやるようになってるけど
毎回、こんなに縫えないものかとガッカリしちゃう。
甘い。甘すぎる。
「その辺はその人の資質の問題だから」とマネージャーさんに言われてゲーと思った。
十分細かいと思っていたのに
この世界では「大雑把」の部類になってしまう。
いやー、凄い世界だな~。
確かに、マネージャーさんの仕事は恐ろしく綺麗で
お直ししたお洋服をお客さんが見て凄く喜ぶ。
私もそこ目指して
勤め続けよう!
0コメント