テトリスみたいな日々
…これはおそらく、、
一週間前くらいに焼いたものだと思います。
もう記憶が曖昧でよくわかっていませんが
リンゴを簡単にジャムにして
シナモンを結構入れてパウンドケーキにしたら
やたら美味しかったです。
昨日、大仕事ひとつ終えて
今日はすごく久しぶりにゆっくり。
明日もお休みなので(パート仕事が)
明日はアトリエで縫い物にまい進したいところです。
気が付けば4つほどの仕事を同時に進めていて
(家事を入れれば5種類)
さすがに忙しかったです。
…ですが、なんというのか
「テトリスみたい」という表現がしっくりくるような感じで
そうアッキーに言うと
「それって、忙しいってこと?」
と言われました。
そう。隙間なく仕事、移動、休憩時間さえも
きっちりと無駄なく組み立てられていて
私の意思を超えた「動かされ感」だけで
全ての仕事が流れていくような感じ。
無理もなく、急ぐ必要もなく
全てが丁度よくて完璧な時間配分です。
気持ち(思考)がバタバタさえしなければ。
何も心配する必要が無いのに
無駄に予測して心配したり
ちゃんと間に合うのに時間が足りないのではないかと無駄に予測して
「焦ったり」。
パートのリフォーム屋さんでは
ミラクル、、というか曲芸に近いような
不思議な出来事が連発し
私は大いに振り回されドキドキしながら
結局のところ、何も心配する必要がなかった
と、
頭の反応のすさまじさを改めて実感させられました。
全ては完璧に推移している。
起こることは100%必然。
そんなことは、宇宙意識では当たり前のことですが
まだまだ三次元地球意識が色濃く残っている部分もあり
今回はそこら辺をおもいきり自覚させられ
断捨離に向けて態勢を整える期間だったように思います。
「変わりたい」
という意識がある以上
本質的に変化することは100%ありません。
本質的に変化したいと願うならば
「変わりたい」という意識を完全にやめることが初めの一歩です。
あきらめ、に近い心境かと思いますが
勇気をもって
変わることをあきらめ、
今のイケてない(と思い込んでいる)自分を
イケてないまま受け入れ
「これでいいんだ」
…ではなく「これが良いのだ」と
認めることが変化への絶対的ステップだと
断言します。
将来を心配して今から備える
という考えは(気持ちは共感できるけど)
後ろ向きなアプローチです。
ここでいう「将来」は
全て「過去」体験したり、見たり聞いたりしてきたことをベースにした
妄想に過ぎないからです。
今、私は何を感じるか
今、私がこれをやってみようと思う
という「今」に向き合い、
「今の私」に対してのみ、真摯に取り組むことが
本物の「将来」を作っていきます。
未来を考えずに「今」に専念することは
勇気がいるかもしれませんが
恐れがあるなら、その恐れを取り除き
不安があるなら不安を取り除く
将来に対する妄想が湧いてしまうなら
その妄想ごと取り除く努力をお勧めします。
そうして、すごくシンプルに「今を生きる」ことが
100%の「私」を生きることにつながると思います。
…ということで
今日の夕飯をそろそろ考えながら
帰宅しようと思います。
0コメント