「プランB」でいこう!

いつだったか
「Youは何しに日本へ」を見ていて

アメリカ人?の老夫婦が
自転車で福岡から東京まで旅をする

というのを密着取材していました。

わーすごいわー
と、思っていたのですが

別府に向かう途中、峠越えがキツくて、奥様がかなり大変なことに。

するとご主人が

「Let's take "Plan B" !!」

と言って、2人は方向転換します。

そして駅へ向かい、自転車を折りたたんで電車に乗っちゃう。


途中自転車で移動もしますけど
最後、京都から東京までは新幹線。

「プランB」出しまくりで
楽しく日本を旅していく


っていう話です。

これを見て、何か私は気に入ってしまい


「今日の夕飯はプランBで!」

と言ってお惣菜を買って帰りましたよ、今日も(笑)。


うちの次男のあっキーは
こだわりが強かったり、融通がききにくかったり

少し難しいところがあって
唐揚げ、と言えば醤油とにんにくと生姜で下味つけて片栗粉まぶして揚げるんです。

そりゃあもう、劇ウマです。

いつも彼が作る食事は
キチンとしていて本当に美味しいんです。

でも、調子が悪いときには
元気がないのに、ちゃんとしなくちゃならない、というストレスが強くかかったりして

しかも、手抜きしようよ~
なんて言う私の提案には耳を貸しません。

それで、疲れてネガティブモード、、っていう感じなんですが


最近、この「プランB」のおかげで
あっキーの気分転換がスムースになっています。


「プランBで、唐揚げ粉使おう」

っていうと、わりとすんなりOKして、手抜きしてくれます。


「プランB」という言葉に
彼の脳は柔らかく反応しています。


良いでしょ。

一昨日も「プランB」で
二人でマクドナルド食べました!

うまかった♪

「倍テリヤキチキンフィレ」
って、夜マックのメニューですけど

チキンが2枚入ってたから
1枚抜いて、ビックマック食べてるあっキーにあげました。

倍ビックマックとか、あるんだよね、驚いちゃった。


「プランB」は手抜きするってニュアンスじゃなくて



楽な方法を選択をする
無理が無くて心地良いことを優先する



って、そういう感じに捉えたら良いように思います。

私もついつい歯止めが利かなくて頑張っちゃう脳みそですので

「プランB」をわりと意識しています。



でも、やるときは、徹底的にやります(ニヤリ)。


ロックオンしたことは、
絶対にやる…

という意気込みで臨みますが


結果的に「プランB」になることも最近は増えています。



ま、どっちもアリですけどね~♪


Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。