防寒第一、布団のようなコート(加筆済み)
ケーキを作りに行った後、
最後の仕上げをして完成しました。
暖かい、を通り越しそうな
モコモコです。
ほぼ布団です。
ただでさえ厚地のフリースなのに、
裏地をつけて(キュプラ)
厚手のキルト綿を仕込みました。
襟が、、極暖です!
これはすごいです。
このコート、作り方の本では襟無しなのですが
襟を付けました。しかも、スタンドカラーでないとダメなのです。
なぜならば
余計な荷物を持ちたくないので。
マフラーや、ネックウォーマーを持ち歩きたくないから、スタンド襟を大きめに作りました。
私はファッションとか、スタイル、センス的な要素に関してはほぼ関心がないので
(生地は好きだから好みを発揮する)
機能、着心地(肌触り)、サイズ感、日常生活や仕事に合うかどうか、後は作りやすいかどうか
だけを考えて服のデザインを選び、必要に合わせて補正して型紙を作っています。
…でも、結局、
それがファッションなんだ
と、ちょっと気がついちゃったかもですね。
あとは、、
流れ。
作りながら、なんとなく思いつくことや
材料があったり無かったりすること
気分の上がり下がり
そんなのも、そのまま服作りに反映させます(無理をしない、とも言える)
見本通りに作らなくても全然大丈夫ってことです。
自分が着る服なんだし。
そういう事もあり
ボタンホールを作らず、
バラコードでループを作りました。
この厚地に、うちの家庭用ミシンがボタンホールをちゃんと縫ってくれるかどうかビミョーでしたしね。
とてーも可愛いです!
結果的には、これ凄く良くて
今後多発すると思います。
ある意味「棚ぼた」なんですが
そういうことがとても多いですね~。
あぁ、良かった。
これでしばらくダッフルコートを休ませられます。
もこもこ♪
あったかい♪
職場のファッション先生によれば、今年はハイブランドのコートトレンドが
綿を入れたモコモコ系
なんだとかで(!)
ならば、とコート端にステッチを入れないで(厚すぎてまっすぐ縫いにくい)
布団のままにしておこうと思います。
あっキーに着てもらったら
フツーに着られるので、メンズが着るようならステッチを入れたら良いかな、と思います。
0コメント