周波数合わせ
一昨日でアトリエの片付けがかなり進んで
とても片付けやすいスッキリした空間になりました。
そして、昨日、
仕事を終えてからアトリエに戻ると
スッキリしすぎて落ち着かない。
早速次の縫い物に取り掛かろうと思っていたのに
どうもそわそわする感じがして
結局
更に片付けたり、モノの配置変えなどをして終わりました。
先日までのごちゃごちゃ空間になじんでいたので
スッキリした空間と周波数が合わないんだと気付きました。
でも、半年かけて職場の整然とした縫製空間が
なじんできているので
昨日一日でどうにかしっくりきて
今日は縫製業務を再開しました!!
まずは型紙の作成です。
面倒くさい型紙もやり始めるとどんどん進みます。
作業スペースを広くして
空間的にも格段にすっきりしているので
とても作業しやすいです。
収納棚はまだまだ修正の余地があるので
今後もコツコツ整理し続けます。
これは、パラレルシフトです。
自分の周波数を変化させていく、ある意味リハビリみたいなものですが
そうですね、半年くらい前でしょうか、
ごちゃごちゃに違和感を感じて
スッキリさせることを好む私になろうと結構強く意図しました。
ですが、急にはやらない。
そこらへんは説明の難しいところですけど
この辺の意識の持っていき方、
周波数の合わせ方には
ハッキリとコツがあります。
誰でもそうですけどね、急に変わりたがるから
これやったらこんな風に変わりました、、的なものを
ついつい望んでしまうでしょう。
それすると意図したことはキャンセルされる可能性が高いですね。
ある意味、めちゃめちゃ急がば回れみたいな
感じですので
大半の人はしびれを切らして、、
あきらめちゃったり
もう無理ーってなったりしがちかもしれません。
あきらめないこと
辞めないこと
現状を受け入れること
これが全てですね。
あらゆることが、そうだと思います。
どうやったら縫製のプロになれますか
と聞かれたら(私もまだまだですけど)
「辞めないことで、なれます。」
と答えたいと思います。
そしてプロになるまで辞めません。
そうそう。
今朝ちょっと流れが来て
新しいことを始めてみました。
趣味とかそういう類ではありません。
生活にかかわることです。
それは、、そうですねぇ
先月くらいに意図したんですよね。
ほったらかしにしてましたけど
なんか、今日来ました。
面白いです^^
さぁ、今日の夕飯は何にしようかな。
あっきーが何か作っているかな?
0コメント