やっぱり先生をする
ゴールデンウィークはかなり仕事が忙しかったです。
で、今日はゴールデンウィーク明けの土曜日でしたが
そこそこ忙しかったです。
4月に入った新人さんに
なぜか私が縫いを教えるような感じになってまして
あぁ、やっぱり「先生」気質なんだな
と感じます。
教えるのは好き、、というか
板についている。。
自然にレッスンになってしまう、、ほぼ職業病ですな。
ミシン超初心者の新人さんですが
余計な癖が無いからなのか
もともとの素質なのか
とても丁寧で覚えるのも早く
私があんなに苦戦した工業用ミシン各種を
ゆっくりと縫うようになりまして
(ゆっくり、、が難しいのが工業用)
そこらへんは大丈夫かな、と思いますが
一番大事、とも言える
「縫うこと」に対するモチベーションを上げるのには
やっぱり自分が着る服を作るのが一番だろうと思い
まずは簡単なパンツを教えました。
型紙を写し取るところからやりまして
今日、見事完成しました。
仕事着になるように黒のストレッチパンツです。
私も同じ生地で一本作りましたけど
超イイ!!
ポリエステルですが
シャリ感があってサラッと軽く
今から真夏までは丁度良い感じです。
家庭用ロックミシンで縫えばあっという間に完成しますが
お店では工業用の直線ミシンとロックミシンだけですので
結構手間が増えますし、難易度が上がりますが
仕上げていく過程で
洋服のリフォームに活かせる技術がてんこ盛りです。
今まで約1か月間、とても単調な基礎縫いを練習して
結構ミシンをコントロールできるようになっていましたから
思った以上にきれいに縫いあがりまして
新人さんも時間を忘れて縫っていました。
自分で縫った服なんて3回着て洗濯したら
壊れちゃうんじゃないか
買ったものの方が着やすいんじゃないか
…なんて思っていたそうですけど
とんでもない!!
自分で、自分のサイズに合わせながら
(途中ウエストサイズを調節したりして)
工業用ミシンできちんと縫い上げたパンツです。
驚くほど着心地が良くて丈夫、
…ていうか、ほつれたりサイズが合わなくなれば
直せばいいんですから
いいよね~。
とても嬉しそうに帰っていきましたよ^^
次は、仕事着の白シャツを教えていこうと思います。
パーツが細かくて結構面倒くさくなりますけど
きっちり縫えるようになりますしね
本当にちゃんとしたシャツになるので(当たり前ですが)
嬉しいんじゃないかと思います。
モノづくりを教えて
喜んでもらえることって
なんだかゴージャスな喜びだな、って
久しぶりに体感しました。
いやいや、まだまだ
私が学ばなくちゃならない
まだまだ私も新人みたいなものです。
あしたも頑張ります!
0コメント