実力不足
最近、また本を読んでいますけど
それもまたわかりやすくていちいち反応してしまいます。
そこにも書いてあって
ひどく納得したのが
「自分はトップ10%に入っている」
と勘違いする人が凄く多いんだとか。
えぇ~。
確かにそうかも~。
意味不明な万能感がもともと強めなので
なんかできる気がする、、でやってみると
出来ちゃうものも色々あり
出来なかったものももちろんありました。
で、その本には
「そんなあなたは実力不足です」と書いてあり
プチ目醒めが起こりました。
ま、要するに
自分はそこそこできると思っているので
ちょっと失敗したり、低い評価を受けたりすると
異常なほど傷ついたりするわけです。
…いやいや、
全然実力足りませんから。
だって、そうでしょ、
その業界で本気のプロは沢山いるわけで、、
縫い物にしても
アセンションにしても
ハッキリ言って
私は全然足りてません。
今日は仕事でスカートのウエスト詰めを
黙々とやっていましたが
もう~、おっかなくて不安が凄くて
縫えそうな気が全くしない中
時々電話で確認しつつ
ふーふー言いながらどうにか仕上がりまでたどり着いたような感じで
1年以上たつのに
全然慣れないし、めちゃくちゃ緊張するし
縫うのは下手くそだし
…いやいや。
だから、それは当たり前のことなんだっていう自覚が足りないわけです。
実力が全然足りてないんだから。
ふーふー言うのが当然で、、。
じゃあ、どうやったら実力がつくのか、、それは
努力する。と、本にも書いてあったけど
もう、それ以外何も無いのです。
自分の脳との格闘も
もう~これがまたちょ~四苦八苦、、
全然簡単じゃない。
脳が勝手に妄想したネガティブな予測は
ほぼ外れるとわかっていても
そのネガティブ妄想に
これまた脳が反応してノルアドレナリンを分泌(=不安になる)
自分の頭の中で脳の自作自演が繰り返し起こっているのを
もう、ホントに嫌気がさす思いで、、
…いやいや、それもですね
実力不足です。
とりあえず
「まーたノルアドレナリン出てるわ~」と
自覚することができますから
以前に比べれば格段に進歩してますけど
これも「スキル(技術)」です。
もともと得意な人もいると思いますが
私のような極厚ネガティブ人生を生きてきた人間が
ネガティブ→ポジティブ転換が簡単な脳へと
リハビリしていくのは
ものすごい根気が要ります。
で、とりあえず
昨日あたり思ったのは
できない~!!と言って歯ぎしりするのはやめて(しませんけど)
出来なくて当然、実力不足なんだから
さぁ、明日も頑張ろう
って、頑張っている脳に寄り添って許していくってこと
あとは、
しっかり睡眠をとって、脳が快適でいられるような状態にすること
一番大切なのは「今ここ」をキープすること
脳が健やかにポテンシャルを発揮できるようにしたいです。
多くの人に一番わかりやすいのは、やっぱり
マインドフルネス
だと思います。
あらゆる瞬間でマインドフルネスは有効ですが
特に不安や焦り、怒りでぐるぐる巻きになっている時は
積極的に取り入れると数分で楽になります。
いつもそう。目の前の一つのことだけに集中する。
あぁ、ちゃんと、真面目に取り組もう。
0コメント