頭の中から一歩外へ

ベランダの多肉たちを部屋の中に入れました。

大寒波の影響で高崎でも今朝は氷点下5度になり

(天気は雲一つない晴天です)

部屋の中も結構寒いです。


先週から製造していた

いつもの粘土スィーツ資材を

寒波か襲う大阪へ出荷するために

半日ほど前倒しで作業した為


睡眠不足です。


今日はミシン仕事が休みなので

遅く起き、休んでいます。


そして頭の中が混乱気味なので

こうしてブログを書いて整理しようと

そんな感じです。



粘土スィーツの卸先(大阪)に先ほど電話したところ

年内の営業は29日午前までで

仮に今日荷物が遅延しても大丈夫だと知りました。


なんだ~。



腰を痛めて入院していた義母が今日退院すると聞いたので

同居している義弟に電話したところ

退院は明日の間違いだと知りました。


えぇ~。



あぁ、まずは一本電話入れることだな。

頭の中の展開だけで心配したり余計な動きをしたり

自己完結で生きると本当に無駄が多いです。

私の(いや多分多くの人の)「あるある」です。


とにかく、頭の(脳の)考えることに振り回されすぎる!!!



考えることをストップして

脳があれこれ妄想してもそれを無視して


とにかく動くこと



私は衝動性が高いので

思いついたらあまり考えないで行動を起こしますが

そんな私でも

状況によっては考えすぎで行動できなかったり

考えすぎで余計な動きが多かったり、、ということも

凄く多いのです。



思考、脳、、が動きすぎて

それが何よりストレスの原因になりますしね




いかにして頭を鎮めて行動へ移すか



仕事や片付けの先送りも

同じことです。



だから、まずはとにかく一本電話を入れる

メールを入れるでもいいですけど、

やはりリアルな相手との「今」を確認するのは

電話が一番かなと思います。





ハイ、だいぶスッキリ。


そして書き留めておきたい私の変化について。




他人から何か言われている、人からどう思われている

それが気になりすぎてすさまじく生きづらい人生を生きていましたけど


ここ最近(おそらく2か月前あたりから)

ほぼ気にならなくなりました。


仕事でも散々失敗しますしね、おかしな言動もあると思うので

きっとあれこれ言われてるんだろうなと思いますが


以前はそれを思うだけでストレスが凄くて

辞めたくなることが多かったですけど


今はもう、ほぼ何も感じなくなりました。

ふっとよぎりますけど

「どうでもいい」で片付くようになりました。



承認欲求を満たすための向上心

周りに合わせるための責任感


それをやめることが大事だと思います。


自分の為に「今目の前にあるひとつのこと」に

確実に着手する。

それを繰り返していくだけです。


出来ないことに対して「ノー」と自覚すること

出来ない、と自覚し伝えた上で相手と折り合う。

どこまでならできるけど、これ以上は出来ない、、みたいな。


頼まれたから仕方ないやります、と

自分の「No」を殺して頑張ると割とすぐに鬱になりますから

気を付けないとですね♪




ということで


まずは洗濯します。





Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。