次のシフト始まる。

最近ちょこちょこと作ったコサージュをミンネにアップしました。

ちっさいコサージュです。ちっさいし、まとめて作ったのでやっすくしました。

冬至を境に、、アセンションの節目が来てまして

今日はすでに新しいポイントへフォーカスしています。


「空白」「無」というのが

冬至までのフォーカスポイントでした。


ここが完了したかっていうと、

そんなことはまだまだ無いわけですが、、

7割8割手が届くかな、というところにくると

次のシフトが始まります。


それ故に、、ですけどねぇ

んまぁ~いろんなことが起こります。

散々確認させられています。

何にフォーカスするのか、、というと

そこが、、言葉にならない。

まだ解凍されてこない。


あぁ、先は長いなと感じる。


意識のシフトを進めていく為に大事なこと

それは


「変化を受け入れる」


ことではあるんだけど、、


実は、その考え(変化を受け入れるっていう考え)自体が

3次元でしょ、と高次から指摘を受ける。


あ、そうか。

そうですね、確かに。


「変化」という概念のない波動域

それが「無」という波動域。


「変化」という言葉には

「過去」とか「未来」っていう時間経過のニュアンスが入るでしょう。


それ3次元。


「今、ここ」だけしか意識が無い状態になろうとしているわけで

であるならば、前どうだった、、っていうのは

どうでもいい。


故に、変化、という概念は必要なし。

ということになりますな。


ハイ。




高崎も、、今日なんかはホントに凄い人の出で。

クリスマスっていうことでね、凄いねみなさま。


私は昔からゲシュタルト崩壊しているので

クリスマスやる意味がわからない、え?みんな正月は神社行くんでしょ(うちは初詣もほとんど行かないケドね)

って突っ込みいれる側ですので

いつもと変わらないんですけどね、


うちの息子がなんとなくクリスマスモードだったらしく


丸鶏のローストチキン作ってた。

美味しかった。ホントにふっかふかで。肉が。

カマンベールチーズも牛乳から手作りしてあって

それが、、んまぁ~旨くてね~


そこは乗っかっとこうって感じだった。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。