多肉っ子たちの冬
昨日の下町ロケット、楽しかった!
やっと着地出来て良かったわー。
さて。
昨日の昼ご飯はタコライス。
はじめて作ったけど、簡単なわりに美味しかった。
今日の昼は群馬県民のソウルフード、「おっきりこみ」。ほうとうからカボチャを抜いた感じですけどね、
本気で旨い。
好き過ぎる。
今日の晩ご飯には牛すじと大根とこんにゃくをスロークッカーに仕込んであるから、あとは炊きおこわとお吸い物作って終わり~!
今日はフツーに仕事してまして
出来上がった粘土マカロンを大阪に送った。
作業しながら、多肉たちの世話もする。
金井さんちにもらったシクラメンも世話をする。
冬だから、あまり水はあげなくてよいってことなんだけど、
越冬のために部屋に入れてるでしょう。
群馬のあり得ない乾燥事情故に、、
どうやらおんなじようにはいかないみたい。
部屋の中で温度もそんなに下がらないしね。
(エアコンはかけないけど10度を下回る事はない)
部屋の湿度が20%を下回ることも多いので、
えらく乾いて、干からびてくるから
昨日はみんなにたーっぷりお水をあげたところ、まぁ~飲むわ飲むわ。
今日は全員イキイキしてる。
植物は枯らす専門で、罪悪感もあり、
本当に嫌いだと思ってたけど、
ウサギからスタートして、毎日のお世話に慣れてきたところで
多肉っ子たちを育てて
増やして
アブラムシの洗礼も受けて(!)
みんな、生きている!
少しずつだけど、大きくなっている!
いいね。
そんなことしてたら、今日はやってみたいことがひとつ出てきて
取りかかった。
下町ロケットがなんであんなに好きなのかっていうと、陸王も好きなんだけど、
モノ作りがね、好きなんだよね。
練っていくこと
編み出していくこと
アイデアが降りてきて、それを具現化させていくこと
それが好きってだけ。
それが、仕事になってるっていうわけ。
年の境目を越えて、やっぱり何か変化があったみたい。
純度を上げていくこと
もう、それに尽きる。
よそ見をやめよう。
そういうことなんだよね~!
0コメント