私のエプロン問題

今日は午前中セッションがひとつあって、
午後は久しぶりにミシン仕事。

エプロン製作。

基本的にエプロンはしないんです。
面倒くさいし。

でも、料理をする頻度が激増して
とにかく服が汚れるのにはまいった。

それで、エプロンをなんとかできないか、とぼんやり考えていたわけ。

で、昨日ほしいものがあって手芸店に行ったところ面白いパーツを見つけて買ってきた。


それで作ったわけ、こんな具合に。

このエプロン、紐はなくて
パカッ!とはめるだけ。
クイックエプロンっていう。

余り布を引っ張り出してきて
いつものテキトー裁断
定規もなにも使わない、生地屋さんの店員さんが折り畳んだ折り目を信頼してハサミ入れちゃう🎵

パーツに入っていた作り方だと、デザインがもっさいので
ポケットの大きさや形、角度なんかは好みに変えて作った。

こういう風になる。
ベルトのところに、クルクルって丸まるプラスチックの芯が入るようになってる。
そして、簡単に抜いて洗濯もしやすいように作り方を、改良。

使わないときはこのままどこかに引っかけておけば良い。
後ろ姿は紐もなくてスッキリ。
凄くいい感じ!


パーツはこれ。
エプロンホルダー。
これは気に入った!

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。