あぁ、八丁味噌
粘土チョコレートを作る仕事が
けーっこうハードで、、息子の手も借りながら
どうにか、、見えてきた。
…というところで。
そういえば、うちの長男がインフルエンザで高崎に帰ってきて
夜間診療に連れてって、インフルエンザ患者だらけの待合室でマスクもせずに
息子とべらべらしゃべって
診察してインフルAの判明後、更にインフル確定患者だけが薬の説明の為に通される処置室で30分以上待たされて
…だけど、インフルエンザにはかからないんです。
今回は、うちの夫も次男も感染しなかった。
それで、実家に帰ったでしょう。
母親が言ってた
「うちら(父親も)インフルエンザにかかったこと無いし、予防接種受けたこともないからようわからんのだわ」
あぁ、そうでしょ、やっぱり。
そしたら今日ちょっと話した人が
「私、インフルエンザにかかったこと無いんですよね」
でしょでしょ、そうなのよ、でしょでしょ。
…私も、インフルエンザにはかかったことありませんし、
インフルエンザにはかからないことになってるもんで、、昔から
そういう私のそばにはインフルエンザを知らない人がやたらいるっていうね。
そういうものなのです。ハイ。
そんで、
カクキューの八丁味噌で「どて」を作ってますが
これが、、決まらん~!!!!
八丁味噌難敵~!!
…ということで、んも~
牛すじ入れて応戦したんだけど、、それでも釣り合いが取れず
かつおダシ投入して着地しました。
この間の「どて」で使った味噌は「赤だし」って言って
かつおなどのダシが入ってる八丁味噌なんだよね。
だもの無難に美味しかったんだけど
本気の八丁味噌をダシ無しでやるには、、
砂糖をあれ以上増やすのはイマイチだったしね。
八丁味噌はフツーの味噌とは違いすぎて
「買ってみたけど思ったように美味しくならない」
という人は多いと思いますが
砂糖をしこたま入れるか
だしを通常の倍くらい効かせるかするとどうにか釣り合います。
以前、ためしてガッテンでやってたけどね、
カレーに入れたり、普通の味噌汁を作る時のコク出しに使ったりすると
美味しいです。
あぁ、まだまだだなぁと思った。
あぁ、八丁味噌!
絶対リベンジしたる!!
0コメント