もの忘れ上手

「最近物忘れがひどくって」

って自己卑下するクライアントさんに


いや、ちゃんと物忘れしてください


と伝えた。


最近、思考を吹っ飛ばすことばっかりしてるけど

なんせ、困難。


簡単じゃない。

それは、私のような思考人間として生きていた人は

モーレツに簡単じゃない。


思考が記憶を呼び起こす「クセ」がひどすぎてね。


ま、つまり「思い出す」癖がすごい。

それを止めるのには、、

「勇気」さえ要る。


それくらいのものだということに

気付かない人は多いよ。


それを、やっていくんだよ。


過去の恨みを忘れていくんだよ。


過去の経験から予測される未来の不安を考えないことなんだよ。




だから、「物忘れ上手」になっていく。

どんどん忘れて、呼び起こさない。

掘り起こして原因探しをしない。


「なんで?」をやめて


そう感じていること自体を「もの忘れ」していく


はれ?なんだったっけ?

何考えてたんだっけ?

…ま、いいっか。



そんな風にして

どんどん思考を吹っ飛ばしていく


それをするコツが

グラウンディングだってこと



肉体感覚にきちんと意識を下ろすこと


「眺めている」のと「見る」のは違うよ。


「見ていても思考がまわる」


というのはちゃんと見ていないから。


視界に入っていても

見ているとは限らない。


ちゃんと見ているか

ちゃんと聞いているか

ちゃんと触っているか


「今ここ」の実感だけを意識している状態で

24時間365日を生きること


その、本気のリアル、想像や妄想から離れて

目の前に感じている本当の現実を

きちんとキャッチしていること

そこに思い込みとか忖度とか気遣いとか好き嫌いみたいな

ジャッジを一切入れないで


真の現実だけをストレートに見ていること



それが、宇宙意識。



地球上に住んでいても、宇宙の意識。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。