意識の書き留め8月20日早朝

朝4時に目が覚めて…
というか
寝てられなくなって、、の方が近い

布団の中で2時間くらい時間が過ぎた。
このまま起きるんだとおもう。

この間、
膨大な情報が降りてきて
それらを感じていた。


昨日もずっとミシンで製作していた。
夕方に髪を切りに行った。


…という記憶情報が下りてくる。


今ここ
今にのみ生きる


というのが当面は最大の目標であるが
これほど感覚の違いが存在するのか、とようやく実感にさしかかった。

ここで重要なのは「純度」だ。
結局、「純度」なんだ。

自分が、自分のどっちを選んでいるのか

ゼロポイントか三次元か。


ひたすらゼロポイントをとっていると
とりあえず行動は支離滅裂気味になる。

今のところ、は。

しかしそれでよい。


結果的には全てが無駄なく繋がってくる。


三次元思考を入れなければ。
「誰それがこんな風に感じている…だろう」という妄想?夢?

いや、気遣い。

気遣い的妄想はやめる。
しかし優しさを持って他人とは接する。

気遣い的妄想は
自分軸がぶれる大きな原因のひとつだ。
一見支離滅裂に見えるものが繋がってくるのにかなりのタイムラグを生む。
数年越し、、なんてこともざらにある。

気遣いはやめる。
が、
いつでも優しさを使えるように
心に緊張感のあるこだわりを持たないでおけばよい、と思う。

ま、自分が平和で高い波動域を保っていれば誰ともぶつかることはない。
摩擦は一切起きない。


気遣いの根本には罪悪感がある。
そして
それ故に

生産性のなさに対する根強い嫌悪感と強い不安が有ることに
最近気付かされた。

暇を埋めたがる感じはそこから来るか?
それもひとつの要因らしい。

遊ばしてはおけぬ笑
って感じか。笑

暇=遊んでいる=悪

という価値観が結構強かったなと思う。日本特有の感性か?


とんでもない!

暇=遊んでいる=創造の泉

ていうことに
気づいている人は
ここ最近増えていると思う。

敢えて、勇気を出して
「スゴイ自分(になろうとする)」をやめる。

ここでいう「スゴイ自分」とは
時間がエネルギッシュな行動で満たされていて
生産性がある(充実している、稼いでいる)と他人から認めてもらえる自分のこと。


そして、
暇=遊んでいる
を心の底から、
それは一切の罪悪感を持たないで

満喫する!

すると
創造の泉が動き出すんだよね。


ワクワクや楽しさで満たされた
この感じ!

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。