基本は「ヒマ」
いや、そこそこ忙しくしていたので
何も書いていないわけで。
土曜日は高崎駅周辺で
音楽イベントがあって
そこに三線教室のお仲間グループが
出ていたから
郵便局に行きがてら聴きに行った。
みんな可愛くて
三線が上手で唄もメキメキうまくなっててねぇ
三線教室自慢のグループ。
楽しかった!
自分達も今週末に
上ノ原病院のデイサービスに慰問があるので
スタジオに入って練習したけどね
ここのところ少しのどの調子がイマイチでー
今日は休養日にして
タンパク質摂取デー。
そして
相変わらずミシンを動かして
何かしら作っては
セッションの時にプレゼント。
来月のライブでは
来てくださった方にお土産として
持ってってもらおうと思ってるよ。
チャージは500円です。
それでお土産と簡単な飲み物付き!
もうすぐフライヤーが完成するので
ここにも乗っけよう。
あ、そうそう。
だから
フライヤーも作っていたんだ。
基本姿勢は「ヒマ」状態。
それで、思いついたことを
思いついたときに
思いついた順番にやる。
仕事という「やると決まってること」も、その一部として
あくまでも「ヒマつぶし」というスタンスで
楽しく取り組むわけ。
ネガティブな感じや違和感はどんどん飛ばしちゃうから
何も考えてなくて、楽しい。
先週の脱輪騒ぎで
またまた波動域がシフトしたね。
「波動域がシフト」っていうのは
気付きが起こって意識が変化すること、と言ったらいいかな。
そして、戻らない。
生き方が変わる。
小さな変化だけど、確実に変わる。
シフトしちゃうんだよ。
そうすると、明らかに
見ている物理場に出てくるよね~。
ていうか、それ当たり前のことだけど。
こっちの意識が変わるんだから
見ているものの見え方や感じ方(今はあえてこう言う)が変わる。
今日の一日をいちいち書き出せば
2年前の自分なら
「シンクロしまくって怖い」
てことになるんだけど
それすらどうでも良くなった。
ここ数日はホントに面白い。
面白いの、ただそれだけ。
ベースを「ヒマ」にすること、
これかなり重要。
何もしない、やるべきことも全てやめるのではない。
わかりやすい切り口としては
何もない状態があったときに
「何もない自分を良しとする」
「何もしていない自分」に焦りや
罪悪感を感じているうちは
この超絶朗らかシンクロしまくりな日々はやって来ない。
充実したいと思っているうちは来ない。充実するための努力と模索を続けて行く生き方だね。
それはそれで地球の醍醐味だし、面白い楽しみ方の1つってことになる。
ベースを完全な「ヒマ」にすると、実は忙しくなる。
何かしらどんどんやってくるからね。
基本姿勢が「ヒマ」で、
やることが「ヒマつぶし」だから
変な執着もないし、
純粋に没頭出来る。
うーん、余計なこと考えてないってことかな。心配とか、誰かがどうのこうのとか。
ある意味、凄く仕事が出来る。
パワー出るよ。気持ちいいくらい。
つまり、やることは全く同じなのに
素晴らしくなりたくて頑張るのと
基本ヒマで、ヒマつぶしで頑張るのとでは
雲泥の差。
昨日今日会った人達は
「ヒマ」にだいぶ移行してる感じがした(主観です)。
そうなってくると
顔がね~違って見えるよね~
…てことは
私が違ってきたってことだけど。
ま、しかし
「ヒマOK」にするのは
勇気が要る…かもね。
アセンションすると決めていても
勇気が出ない場合は
半強制的に「ヒマ状態」へと連れてってもらってるパターンもあるね~
うふふ
愛されてますな、、宇宙に(笑)
0コメント