戻りつつあるところ

今日は今年最後の金井農園で
夕方4時頃までお手伝い。

昨日は車の点検と
運転免許証の更新からの~
お料理教室の申し込み手続き(!)

マカロン仕事が終わった後も
車のことやらなんやら色々

まだ空白がやって来ないため
ミシンに辿り着けない。

昨日、あっキーが
大量のベーコンを薫製して

今日の夕飯でたっぷり、
カブのステーキと一緒に食べたら
んまー、旨くて
塩分で肉体がいやされる~

…多少の自覚はあるが、
身体は相当疲れているようだ。

明日は
久しぶりにOFFとなるので
昼ご飯のことだけ考えて

空白の中に戻っていきたい。



この、怒涛の中を過ごしながら
確かに心はザブンザブンと
波にもまれていた。

様々な気分を味わいつつ
都度都度自分に意識を戻して
要らない波動は
どんどん断捨離。

とにかく、今回は
それを徹底していた。
流されないように
波に飲まれないように

…飲まれても
常に顔だけは水面上に出し続ける
という「努力」を
粘り強く頑張っていた。

モーレツに粘土をこねて
マカロン作りながら。

作ったマカロンは約2,000個。
チョコレートは約800個

これを誰の手も借りず
完全に自分一人でやり切った。


そうしながら
以前ならまず体調を崩して(歯が炎症を起こして)いたところ

肉体的にはそこそこ快適だった。
スケジュールも軽快に進んだ。

大波にちゃんと乗っかって
ザブーン!と
進んでいる感覚があった。

「波に乗る」
アセンションという観点で言い換えれば

過去の苦しみのパターンの
けーっこう凄まじいぶり返しが起こることを言う。

…と言っても過言ではない。

それを
「まただ~!もういやー!なんでー?!」
といって歯を食いしばって
波が過ぎるのを待つと、進まない。


「まただー!
でも、今回はその手には乗らないぞー」
といって、沸き起こってくる感情の波やネガティブな思考のパターンを捉えて積極的に断捨離しまくる。

…と、大転換が起きる。
進む。平和がやってくる。

なので、今、
なかなかのハードな出来事や
苦しい思考のパターンが展開するのは

悪いことではない。
転換していくための
ビッグチャンスだ。

すべきことは簡単だが(いつも言ってること)
その、簡単なことをくそまじめに
ちゃんとやるかどうかが

最大の分かれ目となる。


やれば変わる。
やらなければ変わらない。

いたってシンプル。超~わかりやすい。

真剣になりづらいかもしれないね。
環境の変化や、他人からの承認に対する執着が未だに残っていると

そんなことやっても…みたいな
感じになりやすいね。

ま、いいんです。
それも。
個人の選択だから。

さ、寝よう。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。