白くま店長に完敗
昨夜仕上げた試作のバッグ。
ずいぶん久しぶりのJUKIマシン(ミシンとは言わない笑)は
相変わらず絶好調の縫い心地で
「帰ってきたぜ!」
という気分になった。
それで作ったのは
新しい習い事「ABCクッキングスタジオ」の
ケーキボックスがぴったり入る保冷保温バッグ。
あの茶色の箱を抱えて歩く人を時折見ることがあったけど
どう考えても不便そう。
しかもすごい宣伝にもなっちゃうしね(笑)
それでバッグを作ろうと。
それならば保冷できるようにしようということで
とりあえず試作したんだけど
この布の柄がね、
可愛いわけ。
白くまカフェの店長柄。
濃いグリーン地で。
今回大塚屋の店頭で見て
あぁやっぱり買っていこうと思って買ってきた。1mだけ。
実はだいぶ前からネットで見て気になりまくっていた。
しかし、、「別に白くま好きじゃないし」「ウサギなら買うけど」とか
あれこれ頭で思考が走って
抵抗していた。そしてスルーしていた
けど、何度も何度も気になるし
結局実物を見たら可愛いし
少し「自分を曲げて」
観念して買ってきた。
気になる、いいなとなんとなくは思う、、
だけど自分の「ポリシー」に合わない感じがして辞退する
気になりまくってるんだけど!!
てこと、あるでしょう。
ま、そういう話。
それで、白くま店長に降参して買ってきた布で
バッグを作ったら
身悶えるほど可愛いから!!
まいっちゃった。
しかも今回は持ち手を本革にしてみたもんで
更に可愛い。こ~れはやばい。
あとバッグの両端にホックを取り付けたら完成。
楽しみだ~。
「良いかも」と思ったら
偏見なく食いつくっていうことが基本。
だけど、今までの習慣性があるからそうもいかないこともある。
そういう「抵抗」が出てきたときはスルーする。
見分けがつかない場合は基本スルー。
本当に自分にとってマッチするものというのは
何度スルーしても、何度でも目の前に現れて
そしてその都度食いついてしまう自分がいる。
ネガティブな食いつき(人に対する恨みや過去に対する後悔)でないならば(※)
何度か見ているうちに早いとこ観念しておくのが良い。
スルーしすぎると
強制的に動かざるを得なくなるようなことがあったり
「白くま店長の布」が完売になって後悔することになる。
白くま店長くらいのことであれば
あきらめればそれで済むけれど
人間関係や自分の肉体に現れてしまうとなかなかつらいものがある。
強制執行というやつだ。
「こんなことになるなら早くやっておけばよかった」ていうね。
そういう話につながっていく。白くま店長が(笑)
どんな小さなこともアセンションのガイドになる。
ていうか、書くことがいくつか順番待ちしてて
忘れないうちにアウトプットしたいな、、
…と思いつつ
それさえも予定のうちだから
どうなるかな。
でもこのLenovoマシンが快適すぎて
スーパー使いたい気持ちは立ち上がっている!
とりあえずアトリエに移動して
たまった仕事をしよう。
(※)ネガティブな食いつき…嫌な過去を思い出してしまうとか、特定の人物に対する嫌悪感や恐怖心、パターン化している不安妄想などなどに関しては全く違うアプローチが必要です。こちらは脳が習慣的にネガティブ反応を起こしているともいえる状態なので「リハビリ」的な「小さな努力の継続」を用いるのが結局一番早く解決すると考えています。個人セッションの大半はここに費やされると言っても過言ではありません。
0コメント