シフォンケーキ
見事に膨らみましたっ!
隣にある白い物体は
恐ろしくフワフワトロトロの
超絶旨すぎるプリン。
余った卵黄で一緒に作った。
想像以上に本気度満点のお菓子教室なんだ、と驚いた。
習うことは、凄いことだ。
コツがわかった。
今のところ
私の中では
お菓子=卵
なのだが
その、卵が最大のポイントだ。
卵って、すごいなー。
長くお花の先生をやってきた癖で
そのポイントを
どう表現し伝えるか
生徒さんの動きを講師がどう捉えるか
そして促すか
そういう視点が
自動的に起動して
頭の中で「仕組み」をどんどん組み立てていく
お菓子の教室を開くことは無いが
自分が初心者の状態であるからこそ
習う=教えられる=仕事になる
という感覚に、私はなりやすい。
いや、教えませんけど。
作って食べて配る専門だね。
美味しい卵を沢山買ってきて
シフォンケーキ焼こう!
そして夜はミシン。
今日はエプロンひとつ仕上げた。
しっかり目の厚地で作ったので
なかなか作りごたえがあった。
針を一本ダメにしたね。
それでもチタンの針は十分縫ってくれるよ。
こういう厚地縫いをすると
ミシンの性能が凄く大事だとわかる。
さすが、JUKI。
いいね。
ミシン仕事は
「仕組み」の構築が起こらない。
ひたすら自分と向き合って
黙々と縫うだけ。
いかに数をこなせるか
いかに正確に縫えるか
自分の技術の向上が課題だと思っているし、
単純に布たちに萌え萌えなだけ。
お花の世界にいるとき、
お花のことを「この子」と呼ぶのが
凄まじく違和感だった。
(今は言うけどね(笑))
が、
布はみんな「この子」「あの子」呼ばわりだから。
もーう、可愛くて仕方ない。
気に入った柄の布しか買わないけど
そうすると
どの子も使いたくなくて
裁断が出来ないから困っちゃう。
今日はそれでも三種類位
超絶お気に入りを切ってきたけど
これがまたヤバい。
バッグになったら
可愛いよね~
最近、身近な人が布小物を買ってくれるからどんどん作らなくちゃ。
ショップサイトに乗せる前に売れてしまう。
この子も可愛いよー
この子も
きゃっはー!
これもバッグにする。
楽しすぎルー
けど、今日はもう寝よう。
遊んでるだけだね、毎日(笑)
0コメント