台湾チーズカステラ

朝から焼いている。

今回は表面に亀裂が。。。

焼成途中での蒸気抜きを忘れたからか?

昨夜よりも大きく膨らんでいたので

そのせいだと思う。


が、

今回は冷蔵庫に余っていたクリームチーズを練り込んだので

台湾チーズカステラ、、ていうか

これはスフレチーズケーキというのではないのか?


…それなら次はスフレチーズケーキのレシピで作ってみよう。


そんなことはどうでもよいのだが



め、ちゃ、く、ちゃ!!旨い!!!
こ~れはやばい。



焼きたてのほわほわは

食べると同時に消えていく「神泡」状態。


おそらく…

冷めて少ししっかりしたところで

生クリームを挟んで食べたら

コーヒー3杯くらい飲めんじゃないの?


てか、この一本丸ごといける。

卵2個と小麦粉40グラムとお砂糖と植物油&バター少々

て感じで(ベーキングパウダーは使わない)

それほど沢山の材料を使っているわけじゃない


が、卵白先生の活躍により

ここまで大きくなるわけで。


わーお、ミラクル


卵2個使ってオムレツ作って、、って

それ一人でペロッといけちゃうわけで。


そう考えればこのカステラを一切れ食べたくらいでは

食べないのとおんなじだよなぁ。

(まさにゼロカロリー)


やばーい

超楽しい。



…おかげさまで

コンビニに行かなくなって1か月以上。

おやつが大好きなので

コンビニスィーツはきちんとパトロールを

欠かさなかった日常だったけどね


一切行かなくなった。

自分で作ったおやつが本気で美味しくて。


自分で作ってみるとわかるけど

材料費がホントに少額で驚く。


今日の台湾チーズカステラは

そうねぇ~

ざっと100円てとこか?

(卵は極上のお高いの使ってます)


おやつ買わなくなったね~。

昨日久しぶりにポテチ買ってきて食べたら

超うまかった。(笑)


さぁ、アトリエに移動して(おやつ持って)

アームカバー仕上げよう。


あ、違う違う

粘土チョコの納品だった。

仕事します。昼ご飯食べたら。







Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。