多肉に水やり

昨日より更に身軽になったので
昼前からアトリエまで歩いた。

…いや、昨日も病院終わりに行ったんだが
地上10階のビミョーな気圧の違いに耐えられなくて、

ウサギにごはんだけあげて帰ってきた。


今日はだいぶ違っていた。
それで、ゆっくりと
多肉たちにお水をあげた。

しばらくご無沙汰してもお元気でいてくれるのが多肉の嬉しいところ。
(そばにいたシクラメンの葉はさすがに黄色くなっていた)
もりもり。
ふさふさ。
溢れんばかり。
元気いっぱい!

今の季節は多肉が一番活動的なんじゃないかな。
今年は頑張って日照を確保してるから

うちの人たちも全員ぴちぴちのもりもりでわっさわっさ育っている!
このハオルチアさんには子株が3つも出ている。
早いとこ株分けしちゃおうかな。
先月の寄せ植えでカットした
緑牡丹さんは早くも新芽が出ている。

いつのまに?!


こういう体験をするのに
この肉体が、、そして脳がいかに大事かを思い知らされた。

スマホだって、車だって
故障したら直さなくちゃ動かないんだよね。

スマホの設定ミスで
昨日まで外でインターネットに接続できなかった

ホントに不便だったけど

今日やっと直したよ。



ま、それに近い感じかね~。




夜は縫った。
縫製'sハイになってた久しぶりに。(笑)

縫いかけだったジーンズ、
明日完成させる。

Cynthia Roses 布と花と歌の日々

気が付いたら…縫って、お菓子作って、また縫って、仕事で縫って、たまに歌を歌う日々。 群馬県の高崎駅周辺で暮らす中年女子の日常。